幸せ思考を身につける– category –
-
あなたを作ったのはあなた
人間は自分の人生を描く画家であるあなたを作ったのはあなたこれからの人生を決めるのもあなた アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉 小倉宏著 ダイヤモンド社 今の自分は、自分自身が決めて歩んできた人生である。私はこの考えに出会った... -
人生は、きわめてシンプルである
人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は、きわめてシンプルである。 アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉 小倉宏著 ダイヤモンド社 考え方一つで、自分の世界は変わる。そう言われても、本当なのかと疑いの気... -
幸せな生き方のヒント~精神科医がすすめる『これからの生き方図鑑』樺沢紫苑/著 光文社
誰もが幸せに生きていきたいと思っています。でも幸せだと感じることが少ないならば、その原因は、考え方と行動にあるのかもしれません。そして、考え方を変えていくことで、自分の行動が変わり、自分の人生を素晴らしいものだと感じることができるかもし... -
懸情流水 受恩刻石(けんじょうりゅうすい じゅおんこくせき)~情を懸けたことは水に流し、恩を受けたことは石に刻むべし
人との関係は煩(わずら)わしい 人間関係というものは、実に煩わしいと感じることも多いです。でも、幸せな気持ちになるのも人間関係があってのことでもあるので、人間関係は煩わしいだけでなく、幸福を導くものであることも事実です。古代ギリシャの哲学... -
思い込みを外すことで可能性が広がる理由
子供の頃、自分は『何者にでもなれる』と思っていました。むしろ『なる』と断定した考え方をしていた気がします。それが、何がきっかけなのか、いつからなのか、自分の目の前に壁を感じるようになり、空を見上げても見えないガラスの天井に遮られている気... -
他人の価値観で生きていませんか?
『やりたいこと』と『やるべきこと』。あなたは自分が『やりたいこと』を目いっぱいに実行してきましたか?私は、圧倒的に『やるべきこと』を優先して生きていました。むしろ、『やりたいこと』をやることに罪悪感を持つくらい、『やるべきこと』に取り組... -
人生は心一つの置きどころ
目の前の出来事に一喜一憂してしまうことがよくあります。どちらかというと私は、上手くいかないことがあったら、落ち込んだり、自分にはツキがないと思ったりすることの方が多いかもしれません。 でも、『出来事に意味づけをするのは自分自身である』とい... -
人はそれぞれ正義があって
誰かに対して怒りをぶつけたい感情になることもある。「おかしい」とか「常識がない」といって相手の非をあげつらい、自分の『正義』の正当性を主張する。人はそうやって、自分が正しく相手が間違っていると考えがちである。 私は、子供を叱るとき、自分は... -
感謝に値するものに気づかないでいる
忙しいときや心に余裕が無くなったとき、ついつい誰かのせいにしたり、愚痴を言ったりすることがあります。心を亡くすと書いて『忙』という字は、よくできた漢字だな、と思います。 そんな状態であることは決して良くないことだと思いつつも、どうしても何... -
悩みは『消す』ことができる
人生に悩みはつきものです。そして、悩みと聞くと何かマイナスのイメージを持つことが多いかも知れません。ただ、決して悩みがあることが悪いことではなく、悩みがあることで、色々な選択肢を考える機会にもなり、新たな発見があることも事実です。悩みが...